パラブーツの歴史と伝統 靴の歴史を塗り替えたフランスのビジョナリー

2

 

本日もご覧いただき、ありがとう

ございます。

パラブーツ(Paraboot)専門通販店

【パザパ(Pas à Pas)】店長のKanakoです。

 

今日は、パラブーツの歴史をひもとき、

みなさまにパラブーツの世界を感じて

いただけたらと思います。

 

パラブーツの創業者、

レミー・リシャールは、

アルプス山麓の小さな町、Izeauxの

農家に生まれ、腕利きの靴職人に

なりました。

1

 

初めは、山村の人向けの靴を作って

いたリシャールは、その後、

フランス軍用の靴を作るように

なります。

 

実用靴をルーツとする

パラブーツが実用性に

優れているのも納得ですね♪

 

その後、高級ラインのコレクション

を発表し、パリのハイソな顧客の

心を掴むことにも成功した

リシャールですが、

根っからの起業家の彼は

それだけでは満足しません

でした。

 

当時の傷みやすい革の靴底を

なんとかしたいと考えていた

リシャールは、1926年に、

船でアメリカを訪れ、

アメリカ人が履いていた

ラバーブーツからヒントを得て、

レザーソールの代わりに

全く新しい素材であるラバーを

靴底に使用することを

思いつきます。

 

リシャールは試行錯誤を

繰り返しながら、

現在のラバーソールの製造法を

完成させました。

 

天然素材にこだわった彼は、

ブラジルから天然ゴム

(ラテックス)

を輸入しました。

ブラジルの港の名前が

「パラ港」であったことから、

アメリカで発見した

ラバー「ブーツ」を合わせて

「パラブーツ」というブランドを

誕生させたのです。

 

リシャールは、それほど

この天然ラバー素材に

魅せられたのですね。

 

アッパーに木製や革製の

ソールを釘打ちする製法が

主流だった時代に、

どんなに世の中を

あっと言わせる革新的な

アイデアだったことでしょうか。

 

今、靴底の市場で大きな地位を

占めるビブラムソールが

誕生したのが1937年なので、

パラブーツはその11年も前に、

ラバーソールを開発していた

ということになります。

 

まさにラバーソールの

生みの親と言えますね。

 

シャンボードに使われている

100%自社製の

PARA-TEXソールは、

空気を蓄えることができる構造に

なっているので、

高いクッション性を実現しています。

どんなに歩いても疲れのない快適な

履き心地は

こんなところにも秘密があるんですね。

2

 

 

「PR」の文字は、創業者の名前でもあり、

社名でもある

「リシャール・ポンヴェール」の

頭文字になっています。

 

シューズメーカーでは唯一、ソールも

自社で製造するというのが、

パラブーツのこだわりです。

 

パラブーツを初めて履いた人が

びっくりするのが、

そのクッション性です。

まるで、

ナイキのエアマックスか?

というほどです。

 

ゴム底の靴は日本にも多いですが、

ほとんどのゴムは合成です。

なので、とても硬く、

全くクッション性がありません。

 

同じゴムといっても、

これだけの違いがあるのですね。

 

自社製ソールだけでなく、

今でもパラブーツでは、

創業当初から変わらない

伝統的な製造方法がとられています。

 

実に、150以上もの工程を

手作業によって

なされているハンドメイドが

ブランドの誇りとなっています。

 

そんなこだわりが、

パラブーツのシューズメーカーとしての

地位を不動のものにしています。

 

また、パラブーツは、

フランス海軍の正式な軍靴として

指定されています。

フランスで、パラブーツが

どれだけ高い信頼を得ていて、

フランス人の誇りとなっているかが

わかりますね♪

 

 

お問い合わせはこちら→お問い合わせ

ショップはこちら→パラブーツ(Paraboot) の専門通販店 【パザパ(Pas à Pas)】

店主挨拶17Kanako

ショップ名の

【パザパ(Pas à Pas)】は、

フランス語で「一歩一歩」

という意味です。

 

パラブーツを履いた、

みなさまの一歩一歩を、

満足で楽しいものにしていきたい、

 

また、

お客様との心と心のつながりを大切に、

一歩一歩進んでいきたい、

と いう思いで、

日々精進しております。

 

パザパ(Pas à Pas)を

どうぞよろしくお願いいたします。

 

2015-08-11 | Posted in Parabootの歴史と伝統No Comments » 

関連記事